このページについて
安田理央『エロの敵』、ばるぼら『ウェブアニメーション大百科』『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』への反応逆リンク集です。淡々と記録しています。
2008年2月10日
http://www.kirinoji.jp/2008/02/post-10.html
いやはやこの情報量は御見それしました。
2008年2月5日
http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/50912650.html
私も全部は読めませんでした。
2008年1月8日
http://d.hatena.ne.jp/rougeref/20080106/p2
制作の裏側とか、監督の系統などなど詳しい。
2007年11月25日
http://d.hatena.ne.jp/asotetsu/20071125#p1
それだけネットはエロの需要が大きい、というか、マネタイズしやすくもあり、それなりに困難もあり。
2007年10月18日
http://chat-and-business.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/umd_93a2.html
2007年も終わりに近づき、UMDに限らず映像ソフトをパッケージングして売るという形態は一度見直す時期に来ているのかもしれない。
2007年10月14日
http://pearpie.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_0419.html
雑誌の章についてはそこそこ面白く読めたが、DVD(ビデオ)の章はひどい出来だった。
2007年10月12日
http://d.hatena.ne.jp/tunderealrovski/20071012/1192196217
「エヴァ・ブーム終了後、行き場を失ったファンが、美少女ゲームに流れた」みたいなことが書いてあって、「えぇ、そんなことだったの!?」と妙に納得してしまったのだけれど、
このページについて 後編
NT2Xシリーズの担当編集者(d:id:mohri)が業務の傍らではてなダイアリーのキーワードやブログ検索などから感想を捜してひっそりと更新しています。
はてなキーワードが強力すぎるのではてなダイアリーが多めになってしまうことはご了承ください。blogmapなどに引っかからないテキストサイトやニュースサイトは拾い切れないことが多々あるので、そういったところで感想を見かけたかがいらっしゃいましたら、トラックバックやコメントなどでお知らせいただければ掲載いたします。「オレも書いた!ヽ(´ー`)ノ」という自薦もお待ちしております。